
大学受験指導
総合型選抜
大学教授をしているとき、たくさんの受験生の受験志望書を読み、たくさんの小論文を読み、たくさんの面接をしてきました。ちょっとのアドバイスで、格段に良くなるのに、と思った残念な受験生もたくさん見てきました。
そんな大学での面接諮問官としての経験を活かして、全力で受験生の指導をしていきます。市井の受験塾とは一味違う、大学側から見た視点での指導を行います。

志望書の書き方指導
志望書はあなたから大学へのラブレターです。あなたの思いの全てを書き表しましょう。しかし、ただ書けばいいというものではありません。独りよがりではいけません。そこには必ず書かなければならないことがあるからです。あなた自身の生き様と、大学の求める姿とがどのようにシンクロしているかが大事です。そんな基本を学んで書くことが大事です。
小論文の添削指導
論文を書けと言われたらたら多くの人はたじろぐでしょう。それが普通です。論文はちょっとしたヒントがもらえば飛躍的にいい論文が書けるものです。大学入試ですから私には代筆はできません。しかし、効果的なヒントを授けて指導することは得意です。
プレゼンテーション指導
大学の中には事前に準備したテーマに対してプレゼンテーションをさせる課題を出している大学もあります。しかし受験生の多くはプレゼンテーションの仕方について、きちんと教えらた経験を持つ人は殆どいません。そして残念な結果になる受験生をたくさん見てきました。そんなことにならないように私が40年間にわたって会得してきたプレゼンテーション知識を全て授けます。
プレゼンテーションもちょっとしたヒントをもらうだけで素晴らしいプレゼンテーションができるようになります。そのヒントを授けます。あとは受講生に頑張ってもらうことになります。
面接(口頭試問)指導
面接指導には自信があります。企業での入社試験面接も20数年ほど経験してきました。大学でも学科長時代にAO入試(現・総合型選抜)の面接もたくさん経験してきました。そんな私の経験をもとに、どうしたらより良い面接(口頭試問)になるのか、それを受験生に授けていきます。受験生の少しの考え方を正すだけで見違えるような面接(口頭試問)なることはよくあることです。面接は難しいものではありませんから。

私の考える総合型選抜に対する受験対策は『総合型選抜 成功の方程式』の本に書きました。全てを書き表したわけではなく、まだまだ書き切れなかったことも多くありますが、基本はすべて書いてあります。この本も参考にされるといいと思います。(キンドル2023年12月発売予定)

総合型選抜
指導料
あなたの受験が終わるまで定額10万円
(追加料金は一切なし。期限なし)